「こびと」と「おとな」と、その間の「中人」、これはどう読むんだろう? なかびと?
あるいは、「しょうじん」「たいじん」はいいとして、「ちゅうじん」?
そう思った人は、私と同レベルの漢字力です。
Louis Vuitton ランアウェイ・ライン スニーカー モノグラム
この3語の組み合わせは、どこで見られるでしょうか。意外にあちこちにあるものですが、普段は目にとまらないものです。
【69slam】サーフパンツ 4WAY ミディアム丈☆安心追跡付き
では、具体的にはどのように分けられているのでしょうか。
国語辞典の説明を見てみます。まず、「しょうにん:小人」から。
【シュリンク付】ポケモンカード イーブイヒーローズ 3BOX
子供。特に、入場料・運賃などを示すときに、小学生以下の子供。→大人だいにん・中人ちゅうにん 明鏡
こども。⇔大人(ダイニン)・中人(チユウニン)。▽運賃・入場料などについては小学生以下を指す。 岩波
【有次】蛸引包丁 刺身包丁 刃渡30.1㎝ 全長45.6㎝ 峰厚3.3㎜ ※片刃 中古品 全国一律送料1100円
小学生か、小学生以下の子供か、で意見が分かれますね。
ブルガリ トンドハート ネックレス YG SS 37.6gは「子ども」だけで、情報として不十分です。中学生・高校生も「子ども」ですから。それも含むとすると、他の辞書と大きく違うことになります。
ESPRIT♥SUMMERD-♢太陽の香り♢-カバーSHARP◆レンジ(2):こども」)
1930~40年代 フレンチアンティーク リネンワークコート
大人 入場料金表などにおける、「おとな」の漢字による表記。たいじん。 新明解
関送込 Empty Reference フラワープリント スウェット パーカー
おとな。⇔小人(しょうにん) 岩波
〔文〕〔入浴料・入場料などで〕おとな。たいじん。(⇔小人(ショウニン))
三国
身卸包丁 片刃 180mm 白紙2号 付け鋼 水牛柄 木鞘付 堺元兼 極上品
さて、「ちゅうにん:中人」を見てみます。
中人 〔入場料金表などの年齢区分で〕大人(ダイニン)と小人(シヨウニン)との間。小学生のほかに中学生も含む。ちゅうじん。 新明解
大人[だいにん]と小人[しょうにん]との間の者。入場券などの料金区分で、小・中学生をさしていう。 明鏡
成人と幼児との間の年齢層。年齢によって料金などを変える場合に、小・中学生などを指す。▽大人(ダイニン)・小人(シヨウニン)に対する語。 岩波
〔文〕〔入浴料・入場料などで〕おとな〔大人(だいにん)という〕と子ども〔小人(ショウニン)という〕の間。小・中学生。 三国
[1766] SIMフリー iPhone 8 Plus 64GB プロダクトレッド 大容量3300mAh(従来比23%up)新品バッテリー交換済 iOS15.0.2 赤 Prodact RED
「小人」のところでは、「小学生」は「小人」だったはずです。しかし、「中人」の説明では、
新品・ストア★ブラザー プリンタ ジャスティオ FAX-2840/新品保証付
小・中学生をさしていう。 明鏡
VIPSALE【BALENCIAGA】22SS新作☆ CASHカードケース付キーリング
小・中学生。 三国
となっていて、みな、「小学生は中人」としています。
これはどうしたことでしょうか。
【鉄釼良政】刺身包丁 ※八角柄 刃渡29.8㎝ 全長46.5㎝ 峰厚4.6㎜ ※鞘付 ※片刃 中古品 全国一律送料1100円
直営店【BOTTEGA VENETA】シアリング ストラップ付き グローブ
はどう考えればいいのでしょうか。「ちゅうにん」が「中高生などを指す」ならばつじつまが合うのですが。
この3つの説明を見比べていると、ある推測が浮かびました。そして、その推測をはっきり書いてくれている国語辞典がありました。
小人 <文>年の幼い人。主に、入場料・乗車賃などの年齢区分に使う語で、
メーガン妃愛用☆DEMELLIER☆THE SANTA MONICA CHAIN バッグ
[ちゅうにん]に対して使う場合は、ほぼ小学校入学前の幼児にいう。
Off-White*ロゴ-刺繍入りコットン-ツイルバケットハットKENZO トップス FA52TO17157A73
特別PRICE★Dolce&Gabbana Super Queen スニーカー
初めのほうに書いたように、「小人:大人」と2つに分ける場合と、「小人:中人:大人」の3つに分ける場合で、「小人」の範囲が変わってくるのですね。
上の4つの辞書は、「小人」の項では「大人」と2つに分ける場合についてだけ、書いています。
ところが、「中人」の項では3つに分ける場合について書いているので、「小人」の範囲が変わってしまうのに、そのことに注意を払っていない。それで、「小人」の項の説明と食い違っていることには、ぜんぜん気づいていないのでしょう。
もっとも、実際の「小人」などの使われ方が、【正本】※本焼(※純日本鋼) 刺身包丁 ※蛸引 刃渡29.8㎝ 全長45.3㎝ 峰厚2.8㎜ 片刃 ※鞘付 ※中古品 ※全国一律送料1100円日本語新の説明通りなのかどうかはわかりません。場所により、「小人」の年齢の範囲が違う場合もあるかもしれません。
しかし、上の4冊の辞書の編集者が「小人」と「中人」の項の説明の明らかな矛盾に気づいていないのなら、それは困ったことです。